チョイ悪亭HENTAI紳士ホリケンこと堀尾です!
私が生まれ育ったのが島根県です。
福岡で「島根県出身です」と自己紹介すると、
「ああ、島根県なんですね!」と言ってくれるのですが、
「ご存知なんですね、どこにあるか知ってますか?」と尋ねると口ごもる方が多いのです・・・
比較的近い福岡でも(近いと言ってもうちの実家がある松江市まで車で450キロ近くあるのですが)
こんな反応なので、東京の人に聞くともっとあやふやなんです。
そこを逆手にとって10数年前から島根県をあげてキャンペーンを始めました。
『日本で47番目に有名な県』
最近はそのPR効果が出て、ある調査では30番台になったらしいのですが~
私が福岡に住み始めて42年、すっかり福岡に慣れてきましたが、
18歳まで暮らした島根県が懐かしく感じることが多くなりました。
山陰地方という名前通り、確かにどんより天気でジメジメしています。
福岡で曇天の日に、「島根の冬はこんな感じだ~」と思いだします。
しかし、その天候のおかげでなんと美肌県グランプリ日本一とのこと。
確かに女性は肌がきれいなようです(化粧が濃くなくすっぴん美人のイメージ)。
私の肌が南方系になったのは島根県を出てからだと思います(^^)

たまに私の育った出雲地方の方言「出雲弁」が聞きたくなることがあります。
今でも地元が人が使ってるのが「そげ」。
人の話に同意するときに「そげだがー」「そげそげ」。
う~ん、文章ではイントネーションが伝わらないか~
他に「あげ」「こげ」「どげ」。
「それ・あれ・これ・どれ」が出雲弁では「そげ・こげ・あげ・どげ」となるのです。
よっし、これを機会に出雲弁を新たにマスターしていくぞ~!
そげそげ!そげだがねー!
コメントを残す