こんにちは!
チョイ悪亭HENTAI紳士ホリケンこと堀尾です!
在宅ワークの比率が高くなったので、ノートパソコンを持ち運びできるようキャリングバッグを買いました。
色もサイズも収納スペースも値段も手頃。
そして次の説明文も決め手になったのです。
「薄型ながら、底面にパイピングを施すことで、中身が重たくなってもしっかりと自立する高い安定性を実現しています。」
そう!
常々カバンは自立してほしいと思っているのです。
男性用トイレの小便器の上のスペースにカバンを置いて、
さあと始めた途端カバンがいきなり倒れかかったりすると、
両手が塞がっているので瞬時に頭を動かしてカバンに支えることになる。
「自立せよ、カバン達!」
自立を辞書で引くと
「自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で物事をやっていくこと。」とあります。
そう!
人間もカバンも自らの足でしっかりと立つことが大切なのです!
ところが、
届いたカバンにパソコンを入れて置いてみると、私にしなだれかかってくる。
デヘヘヘ~という感じで、しなを作りながら甘えてくる。
うーん、amazonのバカ~と思いましたが、ここは一つ大人になろうと気を取り直しました。
アダプターやマウス、パソコン以外の書類を適度に入れると無事立つようになったのです!

えらい!
そうか、やっぱりいきなり自立できるものではない。
育てる大きな心と辛抱強さが必要だと改めて思いました。
人間もカバンも同じなんです。
これからこのカバンにも反抗期が来て、親の私の手を煩わせることがあるかもしれませんが、
温かい目で見守ってやりたいものです。
以上、自立に関する深い考察でした。
ちなみに、普段使っているのはトートバッグで、こいつには自立する意志が始めからない。
まっ、そんな依存心100%のトートちゃんも結構可愛いんですよ~!
コメントを残す