こんにちは!
チョイ悪亭HENTAIホリケンです~!
長い梅雨が明けたと思ったら暑くなりました。(暦の上では秋なんですが~)
お盆ですね。
祖先のことを思う時期です。
最近、昔の人がどう生きていたかを考えるようになりました。

坂の上の雲。
シェアオフィスのメンバーで全巻買いました。
開国した日本が大きく変わる時期、立志して生きる男の物語です。
なんて偉そうなことを書いてますが、
「良いドラマだから見たほうがいいよ!」
と多くの人に言われていたのに、最近になりやっと腰を上げて見始めました私です。
まだ序盤ですが、
自分の生きる目的を定めて歩き出す人の姿に感動させられます。
また、ここ2カ月くらい、ケーブルテレビで「鬼平犯科帳」を見ています。
火付盗賊改(ひつけ・とうぞく・あらため)という、独立した権限を与えられた江戸の警察組織の物語なのですが、
主人公・鬼平(長谷川平蔵)の人間的魅力の惚れます。
悪人でさえ鬼平に惚れ、「長谷川様のためなら、この身を捨ててでも」という心境に変わるのです。
今の時代は情報がたくさんある分判断が難しくなっています。
自分に必要なのは小手先の知識ではなく、今までの人々がどう生きてきたかを学ぶ時だと思っています。
といいつつ、毎朝小学生のようにラジオ体操をしている私です。
そして小学生のようにたまにソプラノリコーダーも吹いています。

ではまた~!
コメントを残す