皆様、こんにちは!
シザーマウスくみこです~~~。
寒くなってきましたね!!ご自愛くださいね!!
最近のゼロのイベントがないので、福津のカフェに遊びにきてもらうか、ネット上の私たちをみてもらうしかないですね~~。
ゼロのインスタアカウント、フォローしてもらってます?
今、変顔シリーズと縄跳びダンスシリーズが上がってまうのでフォローしてね。私も縄跳びダンスやってみたんですね、アラ古希の美鈴さんと。
「52歳!」と「70歳!」のキャプチャーで!と指示だしておいたのにちっちゃい文字で読めないくらいにしか入れてなくて残念!
↓
私がやってほしかった文字入れはこんな感じ!やり方がユーチューブでしかわからないのでアップしてみた。笑
↓
これくらい強調したら笑えるかな、と。
ま、どうでもいいですね、すいません。
さて本題です。
ここ数年、ずっと本を全く読んでなかったんですけど最近面白くて読んだ本があります。
それは
「パーソナリティ障害」

要は性格的に問題のある人についての本なんだけどね、最初は他人を理解しようと思って買ったんだけどね、読み進めると
「これ、私っ?!」
って思える節が出てくるわけ。
昔、大学の心理学の授業でも先生が「人間誰だってクレイジーなんだよね、程度の差があるだけで」って言ってたのを思い出したりなんかして。
本もやっぱり人との出会いですよね。
その本を著した人の人間性で良書か否かが決まるなと。
本を開いて、表紙裏と前書き読んだら良書か否か分かる。
そういう意味で「良い本(人)と出会った!!」と嬉しくなりました。
著者の岡田さんの誠実さや謙虚さが伝わってきて、こういう出会いって感動するんです。
一気に読みました。
次に今読んでるのがコレ↓

これは自分の病気の原因のヒントになれば、と思って取り寄せたんだけど、これまた良書!!
著者の人間性が最初の3分で分かります。
最近は良い人(本)と出会えて嬉しいですね!本で世界中の人と出会えるって改めて凄いなぁと感じる今日この頃です!!
皆さんは本読んでますか~~??
コメントを残す