こんにちは!
チョイ悪亭HENTAI紳士ホリケンです!

↑ベントーカフェで野菜の収穫祭をする農婦姿の私です
今年29歳になる長女が小学生時代に聴いていたモーニング娘。
一緒にコンサートや握手会に行けるのが楽しみでした。
しかし長女の成長と共に彼女の興味も変わり、私もここ12年くらいは聴かなくなっていました。
ところが2か月前、昨年のロックフェスに出ているモーニング娘。の動画を見て、パフォーマンスのクオリティの高さと何より全力で歌い踊る姿に驚きました!
そこから昔に遡って見聴きし始めると、モーニング娘。だけでなく他の「ハロー!プロジェクト」のグループの魅力にもハマり始め、ファンの人たちが言う「ハロプロ沼」に落ちていったのです。
現在「ハロー!プロジェクト」には次のグループがあります。
〇モーニング娘。’20
※2014年から西暦の下2桁を付けるようなり、モーニングムスメ トゥーゼロと読みます
〇アンジュルム
〇Juice=Juice(ジュースジュース)
〇つばきファクトリー
〇BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)
この他にデビューを目指すハロプロ研修生がいます。
ハロプロの歌は「女の子ってこういう風にあってほしい」という男の勝手な理想形を歌うのではなく、
エゴも何もかも含めた女の子のありのままの姿、例えば
目立ちたい
ちやほやされたい
甘えたい
かまわれたい
を素直にぶつけるのが魅力です。
たぶん多くの方が思っているアイドル像とは異質の存在かもしれません。
そんなホンネを歌(基本的に生歌)と踊りで見せてくれる一生懸命さが胸を打ちます。
オーディションですぐにデビューできる子もいますが。ハロプロ研修生として下積みをしてやっとデビューできる子もいます(研修生で終わる子もいる)。
要領よく生きることや日々の安定を求めていた以前の私ならハマらなかったかもしれませんが、
しかし死ぬまでが成長だと思う今の自分には、10代前半から20代前半の女の子がムキダシで生きる姿に熱く共感するのです。
グループ内で、戦う仲間であり、ライバルであり、親友でもある彼女達が切磋琢磨する姿を見ていると、60歳過ぎてのんびりしている場合はないと思わせられます。
もしちょっとでも興味を持たれた方がおられたら、モーニング娘。’20の新曲「純情エビデンス/ギューされたいだけなのに」のミュージックビデオを見てください。
Loveマシーンの頃の懐かしいモーニング娘。ではない、進化した彼女達が発見できると思います。
メンバーの卒業と加入の繰り返し。
まさに諸行無常を体現するモーニング娘。とハロー!プロジェクトから今後も目が離せません。
よーし、私もこれからずっと進化成長の努力を続けるぞー!
と宣言する61歳のチョイ悪亭HENTAI紳士ホリケンでした!

最近テレビで歌番組が殆ど無くなりつつあってほぼバラエティー一色ですね(^^;)
YouTube覗いてみます!ハロープロジェクトモー娘。(^_-)
松浦さん、コメントありがとうございます!
私もYouTubeで見てます!
お仲間がいて嬉しいです(^^)!