
皆さん、巣篭ってる?
退屈な毎日にドロップキックを!トミーです。
さて、わたくし、DTMはじめました!
というか、20年ぶりに再開です!!
DTMとは、Desk Top Music(デスクトップミュージック)の略で、
要は、パソコンでする音楽制作のことです。

20年前、ちょうど高校二年生から大学生くらいまで、DTMにハマってたんです。
当時はローランドの「ミュージ郎」というDTMセットで始めて、僕はミュージ郎SK-88Proシリーズを使ってました。
知ってる方いる?(笑)
パソコンとキーボード、そして曲はフロッピーに保存してました。
あのフロッピーたち、僕の恥ずかしい曲がたくさん入ってるのはどこ行ったのか。
想像するだけで失禁しそうです。
そこから、20年経って、今やDTMが世界のスタンダード化し、世界のミュージックシーンを動かしてます。
近年では、おうちDTMな方が、SNSなどで注目され、世界的な大ヒットを出したり、
昨年は、皆さん御存知、YOASOBIが紅白に出ましたね。
すごいことです。
そんな凄いことを先取りして、20年前にやってたのが僕です。

というわけで、ずっと拒否していたマックもDTM用に先日買いました。
ただ、初期設定しか出来ず、未だに接続が出来てません。
このブログも、ウインドウズで書いているという。
時代の流れが僕を追い越したんだねタイムフライヤーな気分です。
そして、僕が今、なぜDTMを始めたのかというのは、ちゃんと理由があるんです。
それはzeroとも関係するんです。
僕は、これからの時代、「音」がキーワードになると思ってるんです。
声・言葉・音。
画像や映像などの視覚的な要素でなく。
聴覚。
その世界が求められていると感じてるんです。
そして、僕らは伝えたい。
愛を!
自由を!
それなら、ミュージックでしょうが!
だから、やるんですよ。
トミーは叫び続けますよ!音痴だけど!!
共に歌いましょう!

コメントを残す