こんばんは〜!今日のブログは、、、
アイと鞭のド天然理事長のお幸和です。



今日は私のソウルフードをご紹介したいと思います。
いくつかあるけどその中で今日は「たこ焼き」。
生まれて初めて食べた「たこ焼き」は小学校3年か4年生の時。
私は姉と毎週土曜日にピアノの習い事に行ってたんですね。姉は中学生で二人で勝山長川からバスに乗って行橋まで約1時間。
小学生と中学生でバスに乗って毎週通ってました。その前はエレクトーンでチャリで20分位のお寺で習ってましたよ。
姉が初めてそれに私がついて行くっていう図ですね。
その行橋は当時のわたしには都会で、唯一母親と美容院に行ったり、色んな行事(法事とか)の時の買い物に行く場所で、SOGOやマルショクや寿屋と今ではスーパーだけど、私には百貨店と思える位色んな物が売っている街でした。
そこに姉と二人で習い事に行くもんだから、楽しくてしょうがない。
帰りのバスの時間までちょっとゆとりがあったんでしょうね。
商店街の中にある一軒の小さな食堂みたいな所で食べた「たこ焼き」。
それまで外食という物をした事がなく、基本家で作る料理しか食べた事が無いので、ましてや田舎で母が作る料理は自給自足の様な田舎料理オンパレード。お菓子も基本買わないで手作り。買って良いのはお正月だけ⁉︎
その味で育った私にはカルチャーショックだったんです。
小さく丸いんだけど今みたいにまん丸でなくちょっとつぶれているけど、粉もんと油で焼いた物にお醤油のソースがかかっていて、魚粉がパラリとかかってる。

サイコーですよ。
あっ!醤油味のたこ焼きって知ってます?今はソースが主流だけど、昔は醤油味が主流。だってたこ焼きソースなんてなかったからね。
今では色んな美味しいたこ焼きが出てて、基本見つけたら食べる!が私のスタンスで、私の「たこ焼き」好きは有名です! えっ🤯!知らなかった?常に冷凍庫には冷凍の「たこ焼き」も常備してます!
そこで、そこで、そこでですよ。
見つけたんです!
あの醤油味の「たこ焼き」を。
「たこ焼き」の看板見て立ち寄るとそこに【しょうゆ味】【ソース味】と書いてるじゃないですかぁ!
それも、醤油味かソース味かミックスかこの3種しかない。アッパれ!
欲張りの私はミックスと醤油味とミックス味を手にしてましたねー。
魚粉たっぷりで、当時は無かったマヨネーズもたっぷりで。

買って車に戻って一気食べしてしまいましたね。懐かしい!!!!!!この味❣️
私の「たこ焼き」は冷めそうにありませんね。多分。全国どこに行っても「たこ焼き」の看板見ると👀思わず買ってしまう。
私のソウルフードですね。
美味しいたこ焼き見つけたら教えて下さいねー!
コメントを残す