こんにちは!カマトト座敷童ありさです(^ ^)
(クレアおばさんをイメージしたつもり写真。はい、ちょっと違います)
さて、みなさん、何気なくどんな言葉をつぶやいていますか?
私はよく「せめて平均に」「人並みにならなきゃ」とつぶやいています。
自分では全く問題意識がないことも、人と比べて、劣っているとわかったら、その瞬間から、マイナス思考になるんです🌀
平均ということに妙な安心感を抱くのです。
〝ああ、ダメじゃない!よかったぁ☺️〟と。
だけど、ようやく気付きました。
人からの評価に囚われると、肝心のやる気が湧かないことに。
ことあるごとに「やる気ないやろ?」と言われてきて、
こんなに頑張ってるのに…と不服でしたが、やっと自覚が出てきました(°▽°)
「平均なんて、どーでも良いのよ。そんなこと気にするのはナンセンス!」と言われてハッとしました。
そういえば、小さい頃は、遊びも、勉強も、おもしろい(≧∀≦)からやっていたなぁ。
更には、これはやる!と決めると、呆れられるくらいやっていました。
もはや、鉄棒と縄跳びは練習し続ける毎日を送ったことがあります。
勉強でも解きたいと思ったらできるまで泣きながらやっていました(´∀`)
「やる気スイッチ~
君のは、どこにあるんだろう~♪」
「見つけてあげるよ~
君だけのやる気スイッチ~♪」
もしや、この山奥の岩のような頑固さも役立つのでは?と思うと、
もっと自分の中から湧いてくることばを大切にしようと思います🐋
コメントを残す