
私の我欲の強さは、天下一品!
こんにちはアブノーマルな乙女芸人アケミ姐さんです。
日本我欲選手権に出たら 80位くらいに入賞する自信があります。
(?上には上がいると思う笑)
我欲(ガヨク)が強いの意味は→ どうしても自分の気持ちや考えを変える事ができないの意。
世の中は様々な意見がある人同士が調和して成り立つもの、、、と 文章の意味は分かるけど
方便を使ったり、賢く立ち回るなど夢の、また夢。
しかし54年生きてくると だんだん独りぼっちより人と仲良くしたいとか、 旦那さんと分かりあいたい!
と切なる願いも出てきます。
このブログは、人間の会話体、生き方を探究するチームで運営してるのですが その中の先輩(年齢は1つ下)
関原さんが、昨日私の我欲の強さの原因を会話で手術してくれました☆彡
私には、人としての配慮が足りないから、女性としてダメ!という言葉(思い込み)があるのですが、
3才ころからこの感じなので、 努力しても、変えられないよなーと諦めがありました。
だから、性格に難があるから人と協調してプロジェクトをやるより、 1人でやれてお客さんがつけば恩の字みたいな仕事をやるほうが、よかろう
とずっと思っていたのです。
苦手なことは、手を出さないぞ!という頑な決心でした。 しかし、Sさんは、 こういいました。
「気が利かない自分を受け入れて、愛することができれば苦手なことにも挑戦しようと思う?」と
答えはyes でした。
50年近く頑なに、持っていた言葉の思い込みを あっさり手放せたんです。 凄くないですか!!
そしたら、目の前がパッーと開けてやってやれないことはないはず! 生き方を180度変えてみよ!と軽く思えたんです
会話って、言葉って!! (^^;)(;^^)ーーーーー
人間の思い込みにメスを入れることができたら、、 こんなに人間冥利なことはない
一朝一夕にはできないでしょう。
人を愛し抜く力もいるでしょう。
人から反対されたり、馬鹿にされることもあるでしょう。
だけど、誰にでもその可能性は開いているはずです。
私は挑戦します
我欲が強いこと事態は、決して悪い事だとは思いません。
我欲と自我とは違うと思うけど、我欲が有るから、そこに自我が有ると思うから。
思いこみを変える事は、なかなか出来ないけど、異論も聞く事から始めたら良いと思います。
その中で自分の納得する答えが出て来ると思います。
だけど、他人の言葉に流されない様にしてください。
自分と他人とは違うって事は決して忘れないないで下さいね。
コメントありがとうございます!
異論を聞くことは大事ですね。
欲があるから、自分を成長させたいと思うので
人間の欲望は大切だと思います。
その欲が、自分を満足させるためだけなのか
人や社会に向いているかの違いで、人生の目的は違ってきますよねー⭐