こんばんは★白玉女学園生徒会長ハルカです。
今日私は、大事なものを思いだしたというか、
取り戻したような感覚がありました。
コロナ禍で、すっかりzeroイベントも出来なくなり、
また、人と一対一でしっかりと対話する時間を、
最近は取れていなかったこともあり、
自分へも人へも、しみじみじっくりと愛ある言葉を与えていなかったな、と気付かされました。
ふみちゃんのブログ投稿にもありました、zeroの師匠である長井社長は、人の良いところを見つけてそこにどんどん惚れていきなさい!という言葉を下さって。
昔、ゼロイベントでもよーくやっていた対話のエクササイズで、1対1ペアになって、互いのいいところを一分間伝える、というものがありました。
それを今日、ひさびさに一部のメンバーとやってみる機会があったわけです。
1分てこんなに短いんだ!😵ということと、
あと、涙が止まらない止まらないw!
忙しさにかまけて仲間へじっくりと、愛や感謝を述べることを怠っていたり、ハッとしたのは、自分自身へも、愛ある言葉を贈っていなかったことに気がつきました。
最近、なんだが自分の心が冷え切っているような感覚があって悩んでいたのですが、それを温めて溶かしてくれたのは、やはり愛ある言葉でした。
人から言われる嬉しさももちろんありますが、自分がその言葉を発する事も、大変大事なことなんだと、ハッと思い出したのです。
忙しい中でも、仲間や出会った方々へ、どんどん良いところを伝えていく、素晴らしいところを褒めあっていく、そこを改めて大切にしていこう、と思った大事な時間でした。
みーんな違って、みーんな素晴らしい!
ありがとうございます🙇♀️
愛してます😊
を、たくさん伝えていこう✨



コメントを残す