こんにちは!
ホリケン。’21(トゥーワン)ことチョイ悪亭HENTAI紳士のホリケンです!
私のFacebookを見てアイドル好きと思われているかもしれません。
違います。
アイドルが好きなのではなくハロプロが好きなのです。他のアイドルには興味が持てないです。
※ハロプロとは、芸能事務所アップフロントに所属するアイドル集団「ハロー!プロジェクト」のことです。
・現在5つのグループがあり、今年中に新しいグループの結成を目指しています
・歴史はつんく♂がプロデューサーをしていた初期のモーニング娘。から始まります
・最近は群を抜いて女性人気が高いことが有名です
なんだ、結局アイドル好きなんじゃないかと思われるかもしれませんが、私の中でハロプロは特別の存在なのです。
ハロプロのメンバーは、歌(基本的に生歌)とダンスが上手くて プラス もちろん可愛い
そして一生懸命!
ここ大事!
何より一生懸命なのです!
楽曲には可愛いものもありますが、カッコよくビートを刻み(ハロプロの基本は16ビート)カラオケで歌うには難しい曲が多い。
歌詞も男性が勝手に理想化した女の子像ではなく、リアルで生々しい女の子が登場することが多い。
メッセージ性もあり
「たった一人を納得させられないで 世界中口説けるの」(What is Love?/モーニング娘。)
など、仲間創りを目指しているNCGzeroのメンバーとしてドキッとさせられます。
加入から卒業までの成長過程のドラマを見られるのも楽しみの一つですね。
オーディションで受かっても、加入後は徹底的に怒られてダメ出しされて鍛えられます。
その過程を経て卒業する時には立派に成長しているのです。
体育会系の事務所なので
全国47都道府県のライブハウスツアーを命じられたりします(それも一日2公演)。
SNS時代になってからはほぼ毎日ブログをアップしています。
毎日ファン・オタクに向けたブログをアップするって大変なことです。
彼女達が凄いと思うことの一つとして
中高生のメンバーもたくさんいるんですが、
遊びたい盛りの時期に私生活を犠牲にしてファンやオタクが喜んでもらうよう頑張る姿があります。
歌を歌いたい、ダンスをしたい、人より目立ちたいから始まったとしても、結局人のため、ファンやオタクのためでなければ全うできないことです!
ハロプロも含めてアイドルはいつか確実にいなくなる存在です。
そんな刹那的な中に人生の一瞬の輝きを見せる存在、まさに人生そのものだと思います。

ハロプロへの加入の仕方にはオーディションと共に研修生という仕組みがあります。
研修生はオーディションに落ちた子達がハロプロ研修生となって切磋琢磨していきます。
そこでは歌やダンスだけでなく、挨拶や礼儀も叩き込まれます。
すぐにデビューできる子もいますが、
同期や後輩が先にデビューして悔し涙を流す経験をする子たくさんいます。
事務所からクビを勧告されることはないようですが、もう可能性が低いかなと自ら研修生活動を終了する子もいます。
そこで残るのは絶対デビューするぞという意志の強さしかないのです。
一生懸命は尊いと思います。
それはハロプロのメンバーだけありません。
人は一生懸命生きている人に惚れます。
一生懸命に年齢は関係ないですね。若さだけの特権ではありません。
私も命ある限り一生懸命に生きます。
以上、ホリケン。’21(トゥーワン)ことチョイ悪亭HENTAI紳士のホリケンでした!
コメントを残す