
こんにちは~~シザーマウスくみこです!
お元気ですか?福岡は雨とあられが降って寒いでございます。
そういえば、私の心もいまそんな感じかも、と思いました!
というのも、つい最近になって気づいたことなんですけど、人と比較されるってイヤですね~~~。
54年生きてきて、今までそんな風に感じたことってなかったんですね。
周りのゼロメンバーの仲間と話す時も、
つい人と比較してそれに比べて私はダメだ
なんていう人がいるので、
何言ってるのよ、人と比較するなんて意味ないよ!他人なんて関係なく、自分で自分をどれくらい認めてあげるか、だよ!
なんてことをよく話してきました。
私は元々は(と思っていた)負けず嫌いなので、人と比較して生きてきたけど、それは以前の話と思ってたんですね。
がしかし、違った。。。
あの人は得意けど、あなたは苦手だよね。
的な言い方をされると非常に情けないというか、みじめというか、イヤな感覚になることに気づいたのです。
事実だから別に悲観する必要もないし、否定されたわけでもないじゃないですか。
今まで比較されることが気にならなかったのは、できない側ではなくてできる側にいる、と思っていたからなんだな、と気づきました。
本当に比較を越えて生きてたら、人から比較されてもヘッチャラのはずですもんね。
あ~~まだまだ未熟だなぁと悟るわけです。
思い出すのは弟の康司。いつもお姉ちゃんと比較されてイヤだっただろうなぁと。(写真が昭和、笑)
今までは、誰かと話す時に、引き合いに出すと分かりやすいかな、と思って誰かを例にして説明したりしたことあったけど、それも誰かと比較されてる様に感じたら、わかりやすいどころか全然話が入ってこなくなる可能性あるので、気をつけようと思いました。
人と人との出会いはあくまでも1対1。
自分とその人とでどれくらい理解しあい、認めあい、勇気づけあい、成長していくか。
そこに他人との比較が入るとあんまり効果ないんだな、と気づかせてもらって反省。
私自身は、どれくらい自分を無条件に受け入れて認めてあげるか。比較されても全然平気なくらいに自分を大承認する!が今年のテーマになりそうです!!
運転中、まぶしくてサングラスかけるんですけど、一度、そのまま気づかず弁当をお届けしたことがあって、受け取った窓口の女のこは普通に対応してくれたんですけど、奥の事務所にいた年配の男性から二度見されて、??何でかな?と車に戻ってミラーに映ったサングラスの私を見て、自分でウケマシタ!
くみこ姉さんおはよう御座います♪
多分どんな人にも大なり小なりのコンプレックスあると思います
ただ地雷を踏む場所が違うんで自分の尺度で決めつけないようにしなければって思ってます
デイケアでたくさんの爺ちゃん婆ちゃんに接しているのでちょっとしたヤキモチなんかもままあります(^^;)
人間関係ってホント難しいですよね!何一つ正解がないから
ありのままの自分でやっていくしかないもんね頑張って
松浦さん、コメントありがとうございます!爺ちゃん、婆ちゃん、やっぱり人間ですよね~~。ヤキモチ、、ほほえましいですね。ブログ書いたときはモヤモヤしてたけど、仲間と会話したら、スッキリクリアで元気に!!会話できる仲間の存在がやっぱり宝ですね!!