
皆様、こんにちは!シザーマウスくみこです。
もう桜は散ってしまいましたね~~。せっかく桜と記念撮影した写真があったので遅いですが、アップします。
さて、今日は先日探訪した話。
いつからですかね、マリトッツォは流行ったのは。
2021年、去年ですね。
ブームの火付け役は福岡の人気パンや屋、アマムダコタンらしいですね。このパン屋、行ってみたいのだけどいつ見ても行列です。
このマリトッツォブームに乗って、大ヒットを飛ばした「ハギトッツォ」って知ってますか?
確か、浮気者のトミーがヤフーニュースかなんかで、いや、テレビに出ていたのかな、情報を持って来ました。
それも去年の話。
おはぎをパックンと切れ目入れて、そこにたっぷりの生クリームを挟んだもの。それが、SNSで美味しいと噂が噂を呼んで大ヒットしたとのこと。
気になって、気になって、買ってみたいのだけど、南区にある遠い食品スーパーで売ってるのですね。人気なので、すぐ売り切れるという。
去年の話でもう忘れていたというかあきらめていたというか、だったんですけど、なんかの拍子でこの3月にふと記事を目にしたのかな。
大ヒットしたため、ハギトッツォのお店まで出来てるというではないですか?!
しかも3月末までの期間限定。
探訪心を抑えきれず、隙間時間を縫って、福津から南区までGO~~~!

手に入れましたよ、プレーンと旬のあまおう。
こんなブランドにまで発展してるのが凄いなぁ。
1生鮮食品スーパーの冷蔵ケースに並んでいた商品が立派な1ブランド商品にまで育つのが凄い!!
でも食べてみたら、その美味しさというかこだわりというか、開発した人の想いが背景にず~~んとあるのが分かる重厚さ。ヒットするにはワケがあるよな、と思いました。塩の効いたあんこともち米と生クリームのマリアージュが絶品でした。
また食べたい!!
ウケを狙うと面白くないのと一緒でヒットを狙うのもちょっと違うよね、と思いました。
それよりも、これでもか!!と言うくらいの情熱と愛情を注いで
これでどうだっ!!
と言えるものをつくる。
これ、大事ですよね。
食べ物であっても、例えば デザインであっても、はたまた髪切る時の髪型であっても自分の作品に誇りを持つ。
誇りを持てるように全力で取り組む。
がんばろうと思いました。
さて、今月末は2周年祭りですね!
祭りにちなんで、期間限定の商品を開発中ですよ!!
私も新作スムージーを作ろうと企んでます。
今日思いついたのは バナナの酵素ジュースを使った
「そんなバナ~ナ」
思いつきじゃいかんってばね。
はい、情熱注いで開発しまーす。
ゴールデンウィーク、スムージーも飲みに来てね!!
コメントを残す