こんばんは!愛人キャラだもん♡マリコ様明石です。
職場から徒歩数分の所に海があるのですがたまに行くと気持ちいい!もともと海が比較的近い場所に生まれましたがここは格別です。
さて、最近思うのは地域性って面白いということ。
こどものころに当たり前だったことが、年を重ねていろんな地域の人と話すようになって実は異端だったことに気づくんですよね。
最近職場ではないちもんめについて話すことがあったのですがこれって地域性が強いんですよね。
「相談しましょ、そうしましょ!」
の後に皆さんなんて言っていました?
あっかんべー!とか、何も言わないというところもあったのですが…
私の地域は「あばよ、かばよ、あっかんべー!」だったのです。
私としてはこれが普通。福岡市の東の方、そこそこ有名なお宮がある辺りではそれが普通だったのですが…不思議といえばもう一つ。
裏か表。これもうちの地域は変だということを知りました。
「うらかおもてんぷらいっちょゴマいっちょ!」
………変、ですかね?私はこれで人生三十数年を生きてきたので普通だったのですが…
なぜてんぷらなのか、なぜごまなのか、なぜカバが出てくるのか…そういう言葉遊びだと思っていたので理由は知りません。だってそういうものだもの。
みんなには大笑いされたこのネタ、いろんな人に聞くといろんな答えが返ってくるので面白いです。
同じ内容でもそれぞれ根ざしたものが違うからいろんな人が育つのですね。
皆さんの地域はどうでしたか?
ではまた次回。
コメントを残す