みなさん、こんにちは!
ツバメ狩り淑女アラ古希みすずです。
福岡は湿度高めな日々です。
この中でも食欲が落ちないのが救いになってる私です(笑)
さてさて、みなさんの大好物と言ったらどんなものが上がってくる
でしょうか?
私は「餃子」やちらし寿司など。おはぎも好きです。
これって振り返ってみると味が美味しいっていう前に
いい思い出が隠れているようです。
まず、餃子!
小学生のころ皮はお手製ではなかったけれど
肉やキャベツ、ニラなどを入れた具がどーんとちゃぶ台(まさに昭和)
に置かれて母と弟妹と一緒に餃子を包んでたーくさん作りました。
「こうやってひだをとって・・・」と母に教えてもらいましたね。
大病からやっと退院してきてからの日々の中でしたから
こういう時間はかけがえがなくとっても幸せな時間でした。
だから餃子イコール幸せな時間になるんでしょうね。
ちらし寿司やおはぎはお彼岸の季節になると母はたくさん作って
ご近所さんやお寺さんへおすそ分けしてました。
私も小学生でしたからお使いによく行ってましたね。
いいなと思うものの背景にある思い出。出会った人と分かち合うと
あっという間に距離が縮まるんですよね。
食べ物の好みも言葉がつくっているんだと実感です。
私のソールフードはお味噌汁。だからおしゃれなスープは無縁でしたし
興味なかったです。最近仲間とパンを食べる機会が増えてやっと
スープに目覚めはじめました。
いや今はクローズしていますがゼロ主催の
ベントーカフェのスープが始まりですかね。新しいことばが入りはじめてます。
ではお互いに暑い夏を乗り切りましょう!
食べ物と思い出

コメントを残す