高身長低姿勢のかしこまり王子ナガヨシです。
暑い日が続きますね。熱中症対策を十分に、8月を乗り越えましょう。
さて、熱さもそうですが、最近感じるのは体力の低下。
特に睡眠が不足気味なことが続くと、小さいことにイライラしたり、音に過剰に敏感になったりと、(以前だったらもう少し体力があったような…、)と感じることが多くなりました。
そんな中で、たまたまネットで見かけた自律神経の記事。
自律神経が乱れると怒る身体の不調が、あてはまることも多かったので、入門書代わりになる本を調べて購入してみました。

「眠くなるほど面白い 自律神経の話」というタイトル。寝不足になると困るんだといってるだろ!!とついイライラしましたが、さっそくページをぺらり。
自律神経の正常な働きは、昼間の活動時に交感神経、夜間の休息時は副交感神経が働くそうなんですが、ストレス・睡眠不足・働きすぎなどで乱れが生じるようです。
“男性は30代から自律神経機能が低下し始める”と書かれていて、まんま自分じゃん!!と笑ってしまいました。
歳をとるとはこうした変化の積み重ねなのでしょう。
自分を過信せず、年齢と付き合っていきたいものです。睡眠、食生活、運動といった生活習慣の安定を意識してみようと思います。
早寝・野菜多め・ウォーキングがしばらくのマイブームになるだろな。
追伸:PEDROというアーティストの「自律神経出張中」が好きです。アユニさんかわいい。
コメントを残す