こんばんは!依存心をあおる脱シングルグレートマザー美鈴です。
今年も明日で終わりますね。このブログを読んでいただいている皆様、本当にありがとうございました!2023年もよろしくお願いします♪
人生、日々いろんな出来事が起こる中で、喜怒哀楽の感情に翻弄されることが多い私ですが、今年は特に多い年でした!
最近、よく師匠のことばを思い出します。
「空を見てごらん。今日は天気が良くても、雨の日もある。そしてまた晴れるよ。感情っていうのはお天気みたいなもんなんだよ。」
悲しいって思っても、その感情はずっとは続かないし、
嬉しい!って思っても一瞬だし。喜びに執着したらそれがなくなった時にまた悲しくなるし。
「そっかー。感情って本当にお天気みたいなもんだなー。」
と、空を見上げては感じる今日この頃。
そして、喜怒哀楽の「喜楽」ばかりを求めて、「怒哀」から逃げようとすると、人生って苦しく生きづらくなるんだーってことを感じるようになってきました。それは周りの仲間たちが教えてくれました。どんな感情も人間にとってありがたいものなのかもしれません。
「人生楽ありゃ苦もあるさ。」丸ごと全て味わい尽くすのが人生?
そんなことを理解し、いつも穏やかでいられるのが大人の世界???
なんて、師匠の言葉を思い出しながら、まだまだ子供の自分へ問いかけてみたりしています。
大人といえば、昨日娘がお誕生日を迎えて21歳になりました。
いつもこの日を迎えると、今までのいろんなことを思い出します。
いつも私が彼女にする質問は
「人生楽しい?」「今、幸せ?」
の2つですが、
ここ最近の娘の答えは
「楽しい!幸せ!」
何やらすごく楽しそうです(笑
じゃあ何も不満はなかったか?というと、たっぷりあって。
「あの時、ママにあんなこと言われて悲しかった!」とか、
「あの時、すごく寂しかった!」
とか、昔のことをシェアされたりもするのですが、私は「そうだよねー あの時はごめんね。」って今更ながらに謝ったりして。
最近はいろんなことを笑い話にできるようになり、何でも話せるようになり、それがすごく幸せだと感じる日々です。
たまに、じいじ(←私の父)と喧嘩した!とかで大泣きしながら電話がかかってきたりするけれど、次の日には元気になってじいじと笑いあってたりするからびっくりします。
やっぱり感情ってお天気みたいなものですね。
2023年は、喜怒哀楽をじっくりと味わいながら、人との出会いにも別れにも感謝しつつ、人生楽しもうと思います。来年もよろしくお願いします!

コメントを残す