不定期配信「WHAT’s zero!?」では、zeroって何やってるの?どんな活動しているの?をテーマにメンバーたちの活動をピックアップ!のvol.2では、現在毎日ブログを配信中?の「ブログチーム」のメンバーにインタビューしてみました!
↑5月某日。朝7時半、ブログチームのミーティングに潜入インタビュー!
①『ブログチーム、どうしてブログチーム?』


最近はインスタやYouTubeなどその人の姿を見るものはたくさんある。でも一番その人となりがわかるのがブログだと思った。ハロプロもブログをしているんだよね。彼女たちにとってインスタは写真が勝負だし、ブログも毎日投稿している!

そうそう!ホリケンさんは大のハロプロファンですよね。笑

ただ、ブログって毎日やってると本当にごまかせない。文章からその人となりが滲み出てくる。真面目だなと思う人もいれば、この人は素っ頓狂なところがあるなと思う人もいる。言葉の力は大きい。その人柄が一番伝わると感じたブログを選びました。

1番はブログが好きと言うのがありました。Facebook投稿とはまた違うものだなと感じていて、ゼロメンバーとして文字を上げるのは今現在ここしかない。日常的なことはFacebookに。そして今考えていることや感じていることを表現するのを大切にしているのがブログだと思う。ブログは実際に会ったことがなくてもブログを書いた人の人柄が伝わると思っていて。

ゆかちゃんのFacebookでの投稿も私よくみてます。ゆかちゃん自身の人柄がよく出ているなって思うのとは別に、ブログはまた違う一面も見れる感覚ですよね。

また、自身の経験でなかなかうまく表現がまとまらないなって時に周りからの助言でわかりやすく書けた時があったので、読んでいる人がよりブログを書いた人のことが伝わればいいなと思って、自分もブログを作る(管理する)側をやろうと思ったところがあります。

なるほどですね。
築地さんはどうですか?
築地さんはどうですか?

私がゼロに復帰した時、私とってブログが1番身近にあったんですよね。他にもたくさんチームはあるけれど、文字を読んで、書くと言うことが自分にとって1番近くにあったからブログチームを選びました。

ブログチームで大変な事というか、難しいなと感じることはありますか?
「ブログを人に書いてもらう難しさ」

ブログを書いてもらう時にたまに書くことがないと言う人がいます。みんなが面白くブログを読んでもらうために書く人にどうやってその気になってもらうかその会話の創作が難しいと感じます。

ブログは現在Facebookからの流入が九割。イベントもない状態で、お知らせはインスタやTwitterでもしているけど、やっぱり知っている人が読んでくれている状態だから全くゼロを知らない人にもゼロのブログが届いて欲しいと思うからそこが難しいと感じます。

ブログチームではない頃は順番が回ってきたら書く!と言うスタンスでしたがチームに所属してからはどんなことをブログからメッセージするか意図から書くようになりましたね。

チームがスタートした頃は堀尾さんと三宅さんの2人のチームでしたよね。築地さんが入ってチームは変化ありました?
「築地さんの加入」について

3人がやっぱりチームのベースになるなと思いました。面白くなったと思う。

そうですよね!年代もそれぞれに全然違うからそれぞれで発信するエネルギーが生まれる。そこからあたらしいものができていく感じがします。

そうそう!3人っていう単位はいいなって思いますね。
最後にリーダーから。

ゼロを知らない人にもどんどん発信してあたらしい出会いを作りたい。私たちみたいな生き方をしているっていう姿や、人間関係、大人でも真剣に友達を作り生きている姿が伝えられたらって思います!
熱血!こけしじゃけぇ佑佳こと三宅祐佳リーダー(以下、三宅リーダー)と、
チョイ悪亭HENTAI紳士ホリケンこと堀尾健一さん(以下、ホリケンさん)、
欲望ブラックホールの築地由美さん(以下、築地さん)の3人ですね。
そもそもゼロってBENTOCAFEの運営もしつつ、「話さなきゃ始まらない」をモットーに活動をしていますよね。
ブログチームほか色んなチームがあると思うんですが、そもそもなんでみなさんは「ブログチーム」を選んだんですか?