不定期配信「WHAT’s zero!?」では、zeroって何やってるの?どんな活動しているの?をテーマにメンバーたちの活動をピックアップ!
今回Vol.4では、新チーム!通販チームを徹底取材しました。


———————–
通販チームを選んだ理由
———————–

実は最初広報やろうかなって思ったのですが、人数が足りてるってことだったので、どれにしようかな~って。
通販は新たに出来たチームで新しいものを創れる!っていう思いで選びました。

前はメルマガだったので、今回もメルマガチームに残って発展させていきたい!と言う思いはあったのですが、通販は全くのゼロからなので、新しいチームでワクワクしたんです!
それと、本業のお店(不二ラパン)でも将来やりたいと思っていたので、その勉強にもなると思って選びました。

自分は暫くゼロから離れていて、復帰した時に以前は無かった新しいチーム名を見て新鮮だったのと、本業(お弁当屋さん)でも通販できるな~と思って選びました。

異色の3人と思ってましたが、みなさん共通して新しいモノ好きなんですね。
では実際にやってみて、いかがでしょう?楽しいですか?
———————————–
通販チームとして楽しいこと
———————————–

スピードが要求されるのが大変ですね。注文が入ったら、すぐに対応しなければいけないので。
あとはベントーカフェ通販の認知度がまだまだで、そこはアイディアが足りないと感じてます。
楽しいことは創ることですね。例えば先月(6月)の父の日ギフトのパッケージとか。


ベントーカフェに通販があることを知ってもらうこと、広めることが、何もないところからなので難しいです。
それでも自由に、自分達のイメージを世に出せることは楽しいですね。例えばスープを通販で出すことも、パッケージや中身を自分達で考えてそれが商品になるというのは素敵ですね。

あまりお客さんのことを考えてなくてスピード感が足りないと最初は注意されたりしましたが、今は3人で創り上げていく感覚が楽しいですね。
個人的には酵素ジュースを通販したい。新しい商品を世に出したい!と思っています。


通販って売るだけと思ってましたが、違うんですね~。
実際お客様からの反応とかあるんでしょうか?

良かったとか、悪かったとか、具体として意見を頂くことは、今のところないのですが、
以前注文いただいたお客様から、再度注文が入った時は良かったんだろうな!と嬉しくなります。

なるほど・・・通販は対面ではないから、お客様の反応が分かりづらいですよね。
———————————
顔の見えないお客様とのコミュニケーション
———————————


メールのやり取りだけだから、より丁寧に接することや、安心感を持って頂くことを念頭に考えますね~。
先日、お客様から電話をいただいて直接話したのですが、顔が見えない分、丁寧に、細やかに話そうと心掛けました。
まだまだ無名の店をどう信用してもらうか?スピードも大事ですし、直筆のメッセージを入れたりもしてます。

直筆のメッセージって、具体的にどんなことを書かれるんですか?

「何て書きましょうか?」って関原さんに聞いたら、「適当に!」って言われたので「関原さんも大好きなので、これを飲んでもっと元気になってくださいね!」って書いたり。

驚きました。中嶋さんがそんな細やかな気遣いをされてるとは意外です。
お客様も喜ばれるでしょうね。

中嶋さんのこと見直しました。中嶋さんなりに頑張ってるんだなと。

こんなところがイイとか、不満とか?
———————————
それぞれをどう思ってるか?
———————————

のんびりの自分に2人が合わせてくれてると感じています。
本音で話せる2人。のんびりなところを遅いとか突っ込まれたりもします。(笑)
特に洋子ちゃんからは何でも言ってもらえてる感じがあります。
さらに色んな意見をみんなから出し合うようになると、もっと広がるかな~と思っています。

朋子さんは(同じ福岡市に住んでいて)会って話せるので安心するのだけれど、(福津の)中嶋さんが遠い感じがする。
時々、中嶋さんが消えてると感じるんです。例えば、最近、チームの作業が無いな~と思う時は、決まって中嶋さんのエネルギーが全く感じられないんです。

(女性陣)2人のクリエイティブな部分が凄く楽しそうで!自分はついて行くのに必死!2人は見てて楽しいし刺激をもらえます。
自分のエネルギーの話ですが、意識的に消そうとしているところがあります。調子が悪い時(寝てない時)とかグループメッセージをスルーしたり。自分は夜勤で昼夜逆転してるからと、卑屈になってたりします。

3人で相談したいから中嶋さんにも会話に入ってきて欲しい!って思うことが結構あるんですよね。

朋子さんが厳しく言ってくれるのは、有難いと思うのですが・・・自分は自分なりに努力はしているんですよ。
最初は自分のペースでやってて・・・、お客様のことを思えば、スピード感というのは必要だ!と今は思ってます。
3人の中で自分だけが福津にいて、発送は福津からなので重要な役割を担ってると自覚はしています。
メッセージスルーですが、文字だけのやり取りはあまり好きじゃなくて、会って話したいのが本音。それでも前よりは会話するようになったと思ってるのですが・・・。
自分は話し合いが得意でないけど、新しい人との関係構築を勉強してる感じです。

朋子さんには感謝っていうか、チームで話合って決めたことを全体ミーティングに諮るとき、色々言われるじゃないですか。そういう時はリーダーとして矢面に立ってくれてありがたい!と思います。
実は今まで遠慮してたので、これからもっと案を出して行きたい!
あと、他のチームの人に助けられてる感がありますね。

そういえば洋子ちゃんが以前「朋子さんがあまり話してくれない!」って言ってたけど、その後はどうですか?

朋子さんと自分のスピード感が合わなかった。
通販チームで話して一緒に活動して、今は信頼関係ができたと感じています。

洋子ちゃんはムードメーカーで自分が動けない時に洋子ちゃんが積極的に動いてくれて助けられてる。
中嶋くんのおかげでイチ早く発送できる。発送元の福津にいるのは中嶋くんだけですからね。
中嶋くんがいなければ、梱包発送を誰に頼もうか?からだから。
2人がいてくれて一番助かっているのは自分ですね。
何でもドンドン言えるような雰囲気を作るのがリーダーの役目だと思うので、泉の様にアイディアが湧くようなチームにしたいですね。
———————————-
通販チームの今後の展開、野望
———————————-

では、これからのこと・・・夢とか野望とかあったら教えていただきたいのですが、今度は中嶋さんから行きましょうか。

今は一般には販売してないですが、先日酵素ジュースを丸ごと一本買って。これがなかなか良かったんですよね。
なので酵素ジュースを通販できたらいいなあ~と思ってます。
あと、ベントーカフェの代名詞ミソスープの手づくりキットとか。新しい商品を通販して行きたいです。

あとオンライン試飲会とか。新開発のスープ等をオンラインで意見を出し合って、商品化できたらイイな~!

今はミソストローネとビーツポタージュだけなので、アイテムを増やしたいです。将来は商品カタログまで作れたらイイな。
そのためにはミソストローネやビーツポタージュなど、健康志向の美味しい商品を、どれだけ欲している人に知ってもらって、そして届けるか?それが今は頭にあります。
—————————-
読者の皆さんへのメッセージ
—————————-

最後になりますが、WHAT’s zero!?Vol4をここまで読んでいただいた皆様へ一言メッセージをお願いします。

スープ飲んでない方は飲んでみてね!

ゼロメンバーみんなで開発した自慢の商品なので、ぜひ味わってください。

自筆したメッセージを読んで欲しいです。
あとチームの中で消えないように気をつけます。

あ、もう1時間以上経ってますね。
長時間、ありがとうございました。
ハートがフライパンのカフェオーナー朋子こと、藤川朋子さん(以下、朋子リーダー)、
一級わがまま建築士ヨウコこと、松田洋子さん(以下、洋子ちゃん)、
ホスト気質の甘口ジェラ男俊介こと、中嶋俊介さん(以下、中嶋さん)の3人ですね。
ではさっそく。
通販は、実際にモノが動きお金のやり取りが発生するので大変だと思うのですが、どうして通販チームを選ばれたのでしょう?